60歳からのミニマリスト計画

日々のトライ&エラーを書き綴っています

部屋の防寒対策:脱衣所編

実家の寒さに怯えながらも、少し暖かい日が続くと、防寒のこと忘れてしまう

 

喉元すぎれば・・・

 

でも今回は腰痛の再発の危険性があるので、動けるうちに、まだ暖かいうちに、と対策中です

 

youtubeで色々と検索した結果、比較的お手軽にできるんじゃないかと思ったこちらの方法を試してみることに

 


www.youtube.com

 

紹介されていたコアラちゃんは使わず、養生プラダンはカッターナイフで切るなど、アレンジさせてもらいました

 

養生プラダンは、いわゆるプラダンと呼ばれているものに比べるとかなり薄いのですが、軽くて、値段も安くて、なにより車に載せやすかった

 

軽自動車なので、助手席側をフラットにしても、約190×90cmの板状のものを乗せると、サイドミラーが見えません!

 

その点、養生プラダンは縦に折れ曲がってしまうので、コンパクトにまとまります

 

この点は、たぶん欠点になるのだと思いますが、わたしにとっては幸いでした

 

部屋に運ぶのもスイスイですし、さすが使い捨てのプラダンです

 

ワンシーズンもってくれれば上等なつもりですし、自分でどこまでできるか未知数だったので、養生プラダンの存在を教えていただけて良かったです

 

 

ブラインドだけが取り付けられていた、洗面所の出窓

 

ブラインドも年期もので、取り替えようかと思いながらそのままで使っていましたが、防寒効果はゼロ

 

窓枠にはすでに両面テープが貼ってありますが、念のためにマスキングテープを貼った上に、両面テープを貼り付けました

 

この方法も他のyoutubeから参考にしました

 

 

そして、養生プラダンを貼った状態です

 

ブラインドを完全に閉めると暗くなるので、微妙に開けた状態で設置しました

 

左側に一本線が見えますが、これが折れ曲がったあとです

 

写真だと目立ちますが、実際には気になりませんし、一面が白いせいか、洗面所が明るくなった印象です

 

手始めに簡単にできそうな場所から試してみましたが、思ったよりもやりやすかったです

 

プラダンを縦に切るのは、縦の線にそってカッターナイフを滑らせるだけ。プラダンを立てたままでできるので、場所もとりませんでした

 

今回は横に切る作業をしませんでした

 

見えにくいことを理由に、縦に長い分に目をつぶり、そのままで使っています

 

手順を忘れないうちに、他の場所も取り組んでいきます